こんにちは、ベラミーです。今回はなぜ僕が資産運用を考えたのかについて書きたいと思います。

 きっかけはYouTubeから

 まず、きっかけはYouTubeで投資運用を推奨する動画を見たことです。特に、両学長のリベラルアーツ大学は資産運用だけじゃなくお金に関する知識など今まで、気にしていなかった生活する上で必要なことを学べました。
 動画を見る前の僕は、資産運用はお金に余裕のある人がやるイメージや貯金をしていれば将来は大丈夫といった考えでした。

 たぶんほとんどの人が同じような考えだと思います。親の世代の人から銀行への貯金の重要性を子どもの頃から刷り込まれているはずです。

 両学長の動画や他のインフルエンサーの方の話も初めは懐疑的でした。投資はギャンブル。独身ならまだしも家族のいる僕にはできないことと考えていました。

 両学長が教えてくれたこと

 しかし、現状の年収で果たして、これから先、子ども達が自由に生活できるだろうか。
 ということで、もっと詳しく僕なりに調べて、将来に向けて何が最適解かを勉強することにしました。
 中でも、やはり両学長の動画はわかりやすく、資産運用をただ推奨するだけじゃなく、メリットとデメリット、それからリスクのことまできちんと説明をしていました。

 それを踏まえた上で、今の僕に必要なことは積み立てNISAを始めることだと考え、すぐに楽天証券の口座開設に至ったのです。

 ここで両学長の動画でどんなことを言っているのかや、メリットデメリットの詳しい話はしません。もう少し、僕が実績を持って、間違えなかったと自信を得た時に僕なりの考えを伝えたいと思います。
 しかし、今は両学長の動画以上にわかりやすく、丁寧に伝えられる自信がありません。

 資産運用をこれから考えられる方は是非自分で動画を見て、勉強してみてください。 

 積み立てNISAの利用率は5%!?

 金融庁が出している統計では積み立てNISAの利用率は20代以上の人の5%ほどだそうです。
 職場で聞いても何人かしか、やっている人はいませんでしたね。
 僕は令和4年4月から楽天証券で積み立てNISAを開始しました。20年という長期に渡り、資産を積み立てていくので将来どうなるかはわかりませんが、これから先の将来が今よりも発展している側に賭けてみることにしたのです。

 長期投資なので、相場等を見る必要もないのですが、僕はけっこう見てしまいます。特に今年は米国の利上げなどがあり、株価が乱高下していて心臓に悪いです。
 一緒に始めた同僚と長期投資だから関係ないと言い合って平静を保っています。

 まだまだお金の勉強は尽きませんが、何か僕が良いと思った情報があればサイトを通じて発信していきたいと思います。

 『学べば学ぶほど、自分が無知である事に気づく、無知であることに気づけば気づくほどまた学びたくなる』 アインシュタイン



 

 

投稿者

ベラミー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)